運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

いわゆる借金漬けにしておいて、がんじがらめに。そうすると、社長さんたち農家方々も勘違いをしてしまうんですよ。何も言わない、おとなしい、何をやってもいいんだなという感じになってしまうんですね。  ですから、つまり、この実際と建前が乖離しているために様々な人権侵害や問題が起きるわけですね。刑事事件になるものもあります。必ずしも、その社長さんたち、あるいは農家方々だけが悪いわけではないわけですね。

鳥井一平

2020-04-27 第201回国会 衆議院 本会議 第21号

総理は、緊急小口貸付も活用できるなどと本会議で答弁しましたが、奨学金返済とともに二重の借金漬けにするだけではありませんか。  地方創生臨時交付金について、政府は、休業協力金に充てることも可能としました。全国知事会は、一兆円の規模を大幅に増額し、自由度の高い制度とすることを求めています。総理、これに応えるべきではありませんか。  新型コロナ感染の拡大も重症化もさせず、命を守ることは急務です。

笠井亮

2019-05-22 第198回国会 参議院 本会議 第19号

歴代自民党政権は、国有林には保安林が多く生産活動が制限されているにもかかわらず、無理な独立採算制を求めたことから、荒廃と借金漬けが続きました。国有林管理経営責任を果たさずに、一般競争入札などで民間開放を進めました。安倍政権は、この路線を今回の法改正によって加速させ、国有林が果たすべき役割を更に損なおうとしています。  

紙智子

2019-03-28 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

それから、債務持続可能性確保という点ですけれども、この点につきましても、スリランカの例とかいろんな例、各国例がありますけれども、借金漬けになった結果、そのあれが九十九年間の租借になっちゃったり、いろんな形の問題が出てきているのは指摘をされておりますところなので、こういった中での問題を私どもとしてはきちっと引き続きオープンな席でやってまいりたいと考えております。

麻生太郎

2019-03-28 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

このSDGsにおけるターゲットの中に、例えばユニバーサル・ヘルス・カバレッジ、UHCというものを推進するということで、これは世界銀行と日本政府が特に主にやっておりますし、質の高いインフラの推進、これは日本が提案した言葉がこのまま使われるようになりましたし、それから債務持続可能性確保ということも、これは貸し出された国が借金漬けになってというような状況を起こさないためにというようなことでこの種の言葉

麻生太郎

2019-03-12 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

つまりは、この借金漬けの中で、科技費とか、それから防衛費も含めて、あるいは公共事業、これは浮き沈みはありますけれども、そういったところのいわゆる一般支出についてはほとんど変わっていなくて、高齢化に基づく社会保障費と、それから、借金が多くなったので金利を抑えたとしても国債費が膨大にふえている、こういう状況なんです。  

前原誠司

2019-03-12 第198回国会 衆議院 本会議 第11号

日本防衛予算はアメリカに対する借金漬けになり、今後もFMSの支払いはふえ、我が国防衛産業はその分縮小していくと懸念されます。  岩屋大臣は、重要なことは、我が国がみずからを守る体制を主体的、自主的な努力により抜本的に強化することだと答弁されておられました。しかし、大臣が策定された中期防からは、その道筋が全く見えてきません。

斉木武志

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

その上で、総理が先ほど来おっしゃっている給付奨学金の拡充、教育無償化、これ消費税を、消費税増税分を財源とした政策なんですけど、これが本当に、この現在の二人に一人が奨学金という借金漬けになっている事態とか、バイト漬けになっている学生を救う制度になるのかということを問いたいと思うわけです。  

吉良よし子

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

山に囲まれた、他国との交通手段が限られてきたラオスは、悲願の鉄道建設のために子孫代々まで借金漬けになるのではないかと危惧します。  付言しますと、ハイフォンの高速道路は閑散としておりました。高利の借入金を通行料金で返済していくため、非常に高額な通行料金が設定され、利用が進まないのです。

岩井茂樹

2018-11-13 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

中国は「借金漬け外交」で抑圧を自国の外に広げようとしている。」これは一帯一路ですよね、このことを言っている。そして、締めくくりとして、「過去の歴代政権中国の行動を看過してきたが、そのような日々はもう終わった。」こういうことを言っているわけです。  河野大臣、これについて、いや、これはおかしいと思うことはありますか。

前原誠司

2018-04-18 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

ですので、ここが無理をしてでも私立高校に行くというようなことになり、借金漬けになってしまうといった状況になります。  ですので、学校全体として何をしていくのか。もう一つは、小中学校の間から学力格差を付けさせない何かの方法というのが必要ではないかなというふうに思います。  戻りますが、支援案としては、特に課題の多い学校への資源の投入というのをしていただきたい。これは小中学校の公立の部分です。

阿部彩

2017-12-01 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

常識というテーマで、そもそも論をこの問題でちょっとお伺いをしたいというふうに思うんですけれども、何年も続けて巨額の赤字を出して、運転資金までが借金漬けいわば経営危機に陥っている企業が、まあ同業他社はこのぐらい出しているからといって、もうかっている優良企業と同じように社員の給与を引き上げる、おまけにボーナスも同じだけの額を支給する。

柿沢未途

2017-12-01 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

柿沢委員 今聞いたのは、さっき言ったような、赤字を巨額に毎年毎年出して、運転資金借金漬けのようなそんな会社で、ほかの会社が出しているからと、ほかの会社、利益を出している会社と同じように賃上げしてボーナスも同じように出す、千人中九百九十九人がみんな昇給する、こんなことをやっている会社が、常識に照らして、あると思いますかと聞いているんです。

柿沢未途

2017-06-01 第193回国会 参議院 内閣委員会 第9号

そこはしっかりと、どのように不正を防いでいくのか、あるいは借金漬けになるような不幸な外国人が出ないように、そういった配慮を是非ともお願いいたします。  この特定機関についてお伺いをしたいと思います。  農業支援外国人の受入れについては、特定機関と呼ばれる労働者派遣事業者外国人を雇用し農業経営体に派遣するスキームを考えているというふうに承知をしております。

里見隆治

2016-11-10 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

しかし、先日の予算委員会での野党の先生方の御発言を聞いていますと、リニア経済効果が乏しく財政借金漬けにするもの、リニアのための財投発行は国の借金を莫大に増やすものなど、本当かなというふうに思うような御発言もございました。  そこで、先生方に御質問をさせていただきたいと思います。  

足立敏之

2016-10-19 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

そんな中で、少なくない若者たちが、進学を諦めるか、あるいはバイト漬け借金漬けで進学するかという大変苦しい選択が迫られています。  この間、多くの新聞やテレビもこうした実態を取り上げ、今や大きな社会問題にもなっております。そして、教育費負担軽減奨学金制度改善充実を求める署名が全国から大規模に寄せられる中、政府も、給付型奨学金制度の創設に向けて具体化を始めました。  

大平喜信

2014-10-16 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

特に、会社が例えば借金漬けで売上げも伸びないと、今の日本のような状況においては、本当に経験豊かなプロフェッショナルを配置した方がいいんではないかなというふうに、こう私は思うんですね。  安倍総理がなぜ小渕さんを経済産業大臣として指名されたかは御本人に聞かないと分かりませんのでお聞きしませんが、逆に、大臣はなぜ御自身が選ばれたと、このように思いますか。

松田公太

2014-05-23 第186回国会 衆議院 法務委員会 第19号

どういうことかといいますと、こちらに来る前に本国で借金漬けになっているとか、あるいは、来て、中国人でございましたが、今もらっている金額よりも高い金額をもらえると。来ると、やはり一定の中国人ネットワークにあって、それにひっかかるんですね。そうすると、おまえ、一日そこでやっても一万円ももらえないんだったらこっちに来いと。

西田譲

2014-03-17 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

そういう点でいうと、繰り返しになりますが、ヨーロッパなどは授業料をただにしているわけですから、その奨学金で、今隣でも声が上がりましたが、借金漬けになっている人たちが随分いまして、そういうことではなくて、授業料そのものを下げて、その地域の人材を育成していくんであれば、地域にとどまるような格好でその地元の国立大学を目指していった方が私は社会全体として良くなっていくんじゃないのかなとそう思っていて、是非

櫻井充